令和7年12月6日(土)~12月7日(日)西米良村村所地区「狭上稲荷神社 神楽運営」のお手伝い

児湯・西部地区

●クリックすると「宮崎県電子申請システム」のサイトに移動します

プログラムの参加申込(外部サイト)


★「派遣依頼」の通知を受け取る(無料) ⇒ 

西米良村村所地区より「狭上稲荷神社 神楽運営」のお手伝いについて、募集がありましたのでご案内いたします。

開催地

西米良村村所地区

活動日

令和7年12月6日(土)~12月7日(日)

派遣希望人員

3名程度

作業内容

神楽裏方のお手伝い(火鉢の炭入れ、食事の配膳等)

作業時間

午後5時30分~翌日午前5時00分

作業場所

狭上稲荷神社駐車場

集合時間

午後5時20分

集合場所

狭上稲荷神社駐車場
西米良村村所字狭上503番地

 (googlemapが開きます)

準備物

防寒具、軍手、タオル、飲み物、軽食

雨天時の対応

雨天決行

その他、プログラム主催者からの連絡・注意事項

・温かく、動きやすく、汚れても良い服装でお越しください。
・室内での作業がほとんどとなります。
・温かいお茶と、夜食を用意します。
・道は狭い山道のため、大型車や車高の低い車では行けません。
・作業時間が長いので、仮眠をとるための寝袋や毛布があると良いです。
・携帯電話の電波が届きません。
・とても山深い場所にある神社です。西米良村役場から車で40分ほど、車高の低い車や大型の車はお勧めできません。 周囲に民家はなく、ポツンと一軒、宮司さんの家と神社があります。自動販売機もなく非常に不便なところです 
が、なぜか毎年多くの方が参拝し、特にカメラを持って来られる方が多いです。神秘的で昔と変わらない景色の中で舞われる神楽が、人々を惹きつけています。途中で仮眠をとっていただきながらの作業となります。夜食等もありますが、飲食物をご持参いただくのが良いと思います。

活動参加申込

12月1日(月)午後5時までに本ページの<参加申込>からお申込みをお願いします。

※申込者多数の場合は事務局にて調整させていただきますので、ご了承ください。
※お名前、電話番号につきましては、緊急連絡用として集落代表者の方に共有させていただきます。

事務局より

・派遣先によっては、アルコールが振る舞われる場合もございますが、飲酒運転は厳に慎んでいただきますようお願いします。

★ボランティア保険は各市町村のボランティアセンターで申込みできますので、必要に応じて参加者個人でご加入ください。
※ボランティア保険について(宮崎県ボランティアセンターホームページ)

ボランティア保険について | 宮崎県ボランティアポータルサイト ぶーら・ボ~ラ
宮崎県のNPO・ボランティア団体のライブ情報サイト

●クリックすると「宮崎県電子申請システム」のサイトに移動します

プログラムの参加申込(外部サイト)