令和7年12月14日(日)東米良地区銀鏡集落「銀鏡神楽運営(休憩所運営・駐車場整理・会場清掃)」のお手伝い

児湯・西部地区

●クリックすると「宮崎県電子申請システム」のサイトに移動します

プログラムの参加申込(外部サイト)


★「派遣依頼」の通知を受け取る(無料) ⇒ 

西都市東米良地区銀鏡集落より「銀鏡神楽運営(休憩所運営・駐車場整理・会場清掃)」のお手伝いについて、募集がありましたのでご案内いたします。

開催地

西都市東米良地区銀鏡集落

活動日

令和7年12月14日(日)

派遣希望人員

5名程度

作業内容

銀鏡神楽運営(休憩所運営・駐車場整理・会場清掃)のお手伝い

作業時間

午後3時00分~翌日午後1時00分

作業場所

銀鏡神社ほか

集合時間

午後3時00分

集合場所

東米良仁の里
西都市上揚2番地2

(googlemapが開きます)

準備物

できるだけ温かい服装でお越しください。貸出し用もありますが懐中電灯があると便利です。

雨天時の対応

雨天決行

その他、プログラム主催者からの連絡・注意事項

・16時から翌日13時まで神楽は奉納されますので、サポートしやすい時間を指定して参加してください。
・集合場所は東米良仁の里です。仮眠所あり。
・貸出用寝袋あります(有料1000円)毛布(無料)
・銀鏡神楽例大祭駐車場は通常500円必要ですが、サポーターの方は銀鏡神楽保存会より駐車許可証を発行します。
・銀鏡神社様より銀鏡神社例大祭折り(仕出し弁当)および活動証明であるご御朱印の贈呈があります。
・保険はボランティア保険に加入します。補償の範囲は加入保険対象範囲とします。
・県道39号線が普通車のみ通行可能です。
・一緒に米良の神楽「銀鏡神楽」を盛り上げましょう。
 サポーターがいて初めて、祝子(舞手)は安心して神楽奉納が出来ます。
 1年に1度の感謝の気持ちをサポーターという形に変えて奉納してみませんか。

活動参加申込

11月27日(木)午後5時までに本ページの<参加申込>からお申込みをお願いします。

※申込者多数の場合は事務局にて調整させていただきますので、ご了承ください。
※お名前、電話番号、生年月日につきましては、緊急連絡用として集落代表者の方に共有させていただきます。

事務局より

・派遣先によっては、アルコールが振る舞われる場合もございますが、飲酒運転は厳に慎んでいただきますようお願いします。


●クリックすると「宮崎県電子申請システム」のサイトに移動します

プログラムの参加申込(外部サイト)